田代裕貴 ヴァイオリンリサイタル
🎻✨ ONE DANCE 2
田代裕貴 ヴァイオリンリサイタル 🎹
音が空気の中で形を変えていく——
一つのダンス作品のような、記憶を呼び覚ますためにできること
📅 2025年12月18日(木)
🕡 18:30開演(18:00開場)
📍 自由学園 明日館講堂
🎶 プログラム
- J. シベリウス:4つの小品 作品78
- W.A. モーツァルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 変ホ長調 K.380
- B. ブリテン:まどろみ
- R. シュトラウス:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 変ホ長調 作品18
🎻 ヴァイオリン:田代裕貴
🎹 ピアノ:松尾久美
🎫 チケット(全席自由)
前売 4,500円/当日 5,000円/学生 2,000円
▶︎ 購入はこちら → contact@minodamusic.net
下記QRコードからもお申し込み頂けます。

主催:LOkalen
協力:ミノダミュージッククリエイティブ
✉️ お問合せ:contact@minodamusic.net


🎻 田代裕貴(ヴァイオリン)
4歳よりスズキメソードにて古谷達子氏の手ほどきによりヴァイオリンを始める。後に古谷いづみ氏に師事する。13歳より小林健次氏に師事し、桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)を経て 2006年桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。
同年渡英し、 ロンドン英国王立音楽大学大学院ディプロマコースにてナタリア・ボヤルスカヤに師事する。2008年最高位でディプロマを取得し修了。
2011年イギリスからスウェーデンに渡り、イェーテボリ歌劇場管弦楽団(GöteborgsOperans Orkester)に入団。第2ヴァイオリン首席奏者として、2024年までの14年間在籍。演奏活動はスウェーデン国内外を問わず、他のオーケストラでの客演首席、室内楽奏者としても精力的に活動した。
2020年より紀尾井ホール室内管弦楽団ヴァイオリン奏者としての活動も加わり、スウェーデンを拠点としながら日本にも多く行き来をするようになる。
イェーテボリ歌劇場管弦楽団を退団し、2025年より主な拠点を東京に移す。幼児にヴァイオリンにふれる機会を提供するLokalen(ロカーレン)を立ち上げ、ワークショップを開催したり、保育園への出張を行っている。20代からの欧州での生活を通して得た音楽的、文化的、その他の経験を多面的に活かせる場を模索中。
🎹 松尾久美(ピアノ)
東京都出身。桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部演奏学科を卒業後、渡英。英国王立音楽大学のピアノ科に奨学生として入学。2008年度から4年間、財団法人ロームミュージックファンデーションより助成を受け、同大学の修士課程、国家演奏会資格を修了、ジュニアフェロー伴奏員を経て、現在は同大学の弦楽器科デュオコーチ並びに公式伴奏員として後進の指導を行う。
第75回日本音楽コンクールピアノ部門第2位、第22回フェロール国際ピアノコンクール第3位、第6回イスィドル・バイッチ記念ピアノコンクール第1位、第5回ルイジアナ国際ピアノコンクール第1位を受賞。第77回読売新人演奏会、英BBCラジオ3、BBCテレビ4に出演。コラボレイティブピアニストとして英国国内を中心に弦楽器、管楽器とのデュオリサイタル活動を行う傍ら、ヘイスティングス国際ピアノコンチェルトコンクール、タンブリッジウェルズ国際コンクール、ケシェットエイロン弦楽夏期講習会、サリーヌロワイヤルアカデミー、ムジカムンディ夏期弦楽講習会等の公式伴奏員を務める。